2018年6月11日「第18期決算公告」を公開いたしました。 「第18期決算公告pdfファイル(40.8KB)」
上記ファイルをご覧になるには「Adobe Reader」が必要となります。
「Adobe Reader」は下のボタンから入手してください。
2018年6月11日「第18期決算公告」を公開いたしました。 「第18期決算公告pdfファイル(40.8KB)」
上記ファイルをご覧になるには「Adobe Reader」が必要となります。
「Adobe Reader」は下のボタンから入手してください。
60t ダンプトラックHD605-7E1納車しました !
(最大積載量:63t 総行程容積:23.15 L 定格出力:575 KW/782PS)
2018年2月20日(大安)午前9時 社長以下関係者で安全祈願しました。
今回は、約2.5㎞の下り坂を実車走行するため、ブレーキ油温の上昇を
想定し、大容量のオイルクーラー(下 写真)を特別仕様で搭載しました。
夏季もブレーキ油温のクーリニング効果がアップし、作業効率の向上が
見込まれます。
ピカピカの新車はいつみてもいいですね!事故なく安全に作業します。
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も変わらぬご厚情賜りたくよろしくお願いいたします。
さて、弊社では例年通り、仕事始めの日の夕方に本社事務所にて、安全祈願、社長年頭の辞、だるま様開眼が行われました。
安全祈願
社長年頭の辞
だるま様開眼式
昨年は大きな事故もなく無事に一年を終えることが出来ました。新年もより一層、安全等に注意してまいります。
何卒、よろしくお願いいたします。
2017年厚生旅行
今年の厚生旅行は2班に分かれ、
1班が山梨県石和温泉郷方面へ!<11月18日(土)・19日(日)>
2班が東京スカイツリー・浅草へ行きました!!<11月25日(土)>
1班は、1日目山梨県立リニア見学センターでリニアモーターカーの見学、赤富士ワイナリーでワインの試飲を楽しみ、信玄餅でおなじみの桔梗屋に立ち寄りました!
(撮影:山梨県立リニア見学センター)
2日目は富士山麓の忍野八海、河口湖に行きました。とても天気が良く富士山が綺麗に見えました。
(撮影:河口湖から見た富士山)
第2班は東京スカイツリー・浅草散策
(撮影:東京スカイツリータウン)
天気が良くスカイツリーからは、東京タワー、東京湾、富士山が綺麗に見えました。
(撮影:東京スカイツリー展望デッキ350mからみた富士山)
浅草でおいしい天ぷらを食べた後、仲見世通りや浅草寺を散策し、人形焼や芋ようかん等浅草土産を購入して、おもいおもいの時間を過ごしました。
今年は厚生旅行が2班に分かれたので、多くの社員が参加できました!
勤務している場所が違うと交流の機会が少ないので、年に一度の厚生旅行は、お互いを理解しあう良い機会だと感じました。
また来年も行けたらいいなと思います。
10月1日~7日は全国衛生週間でした。
当社では例年通り5日に衛生講話、6日に衛生パトロールを実施しました!
①衛生パトロール
衛生パトロールは、安全衛衛生委員会の委員が3班に分かれ、各職場の清掃状況等、衛生面を厳しくチェックしました。
環境土木部整備係休憩所パトロールの様子
鉱山部三峰係休憩所パトロールの様子
鉱山部西方係砂利現場パトロールの様子
②衛生講話
講師は当社の産業医である 蘇原医院 蘇原光広医院長にお願いし「2017-2018インフルエンザについて」と題し、講演していただきました。
講演中の様子
講演内容は
1.今年のインフルエンザの動向
2.予防接種を受ける時期及び回数
3.風邪とインフルエンザの違い等でした。
予防してもかかる時はかかるとはいえ、予防接種一回で約60%、二回で90%の感染リスクを減らせるそうです。また、予防接種をすることで、かかった時の症状が軽くなるということもあるそうです。
今年も流行が予想されるインフルエンザ!皆さんも予防接種をして、高熱で辛い思いをしない冬をお過ごしください★
☀ 株式会社オオガノ厚生旅行2016 岐阜県飛騨高山温泉方面 ☀
.....日程:11月13日(日)~14日(月)気温18度.....
11月の岐阜県飛騨高山ではめずらしく小春日和ぽかぽか陽気の旅行に
なりました。1日目の国宝松本城は、秋空に黒と白のコントラストがアルプス
の山々に映えて見事な景観です。2日目は高山市内の宮川朝市や三町
通りを散策しました。古い町並みは、出格子がつらなり軒下には用水路が
流れ高山の造り酒屋の目印「酒ばやし」とよばれる杉の葉玉が下がってい
ます。早朝の空気が澄んだレトロモダンな街並みに、とても癒されました。
飛騨高山の紅葉は素晴らしく、特に世界遺産に登録されている白川郷
合掌造りの家屋は 数百年の時を刻み、今も人々と共に生き続けている
大自然と現代の調和した暮らしがあり、垣間見ることが出来、とても感動
した旅行になりました。(上築地係:Sさん)
午後に到着した秋の白川郷は陽が陰り、少し空気が冷たく感じました。
これもまた情緒があって良いものです。宴会では、飛騨牛の陶板焼きで
舌鼓、美味しいお酒で体を温めました。(西方係:Tさん)
入社9年目にして、初の厚生旅行に参加です。バス車中では、所属を
越えて同年代の皆さんと和気あいあい!夜は高山市内へ繰り出し大いに
盛り上がりました。次回も是非参加したいと思います。(整備係:Hさん)
入社1年目初めての厚生旅行は、人生初めての岐阜県「飛騨高山」です。
古い町並みは”飛騨の小京都”とも称され、江戸時代以来 城下町・商家町の
姿が保たれていて、とてもレトロな雰囲気が最高でした!(総務:Kさん)
10月1日~10月7日 全国労働安全週間でした。
当社では、10月6日各職場の安全衛生パトロールと衛生講話を行いました。
①安全衛生パトロール
安全衛生委員会の委員が4班に分けれ鉱山部・環境土木部の各職場を
巡回いたしました。
②衛生講話
講師は産業医である 蘇原医院 蘇原広光医院長で「運動不足と脂質異常症」と
題し講演いただきました。
参加者は身につまされる講話内容でしたので、真剣に受講していました。
講話後の質疑応答の時間では、蘇原医院長に質問する姿も見られました。
日々の生活状況を見直すことで、生活習慣病を予防したり症状を改善す
ることが出来るものです。「出来ることから今すぐはじめる」健康も仕事も
先を見て行動し、即対応する事が一番だと感じました。